サービス内容

ファイナンシャルプランニングとは?

わたしたちの将来の夢や目標をかなえるためには、まず、実現までの計画をしっかりたてることが必要です。
この人生設計が「ライフプラン」です。
将来の夢や目標を経済的な側面から実現に導く資金計画が「ファイナンシャル・プランニング」です。
これらの計画を立てるためには、
金融、税制、不動産、住宅ローン、生命保険、年金制度などの幅広い知識が必要になります。
これらの知識を備え、サポートするパートナーがファイナンシャルプランナー(FP)です。

FPに相談できること

家計の見直し、老後の生活設計、教育資金の準備、住宅購入資金準備や住宅ローンの見直し、資産運用の方法や金融商品の選択ポイント、保険の見直し、税制に関することなど、以下のようなテーマについて、相談することができます。ちょっとした疑問や不安でも、気軽にご相談ください。
相談内容によっては、弁護士、税理士、社会保険労務士などの各分野の専門家とのネットワークを活用して、より適切なプランの提案を行っていくこともあります。

家計管理について

周りには聞けないお金の一般的なことが知りたい

貯蓄をするために家計をどう見直したらよいの?

自分に合った家計管理方法は?

教育資金について

教育資金はどれくらい必要?

教育資金の準備方法は?

学資保険は加入するべき?

生命保険について

今加入している保障の中身がわからない

保険料が高いのでは?

本当に保険を見直すべき?

住宅ローンについて

繰り上げ返済はした方がよい?

いくらの物件なら購入可能?

借り換えをした方がよい?

資産運用について

興味はあるが始め方がわからない

投資信託などの金融商品の仕組みとは?

iDeCo・NISAの選び方は?

老後の生活資金について

年金はどのくらいもらえるの?

老後の生活資金はどのくらい必要なの?

老後の生活資金をどのように準備したらよい?

※ご相談のなかで金融商品の提案やおすすめをすることは致しません。
※ご希望された場合のみ、金融商品のプラン提案・プラン実行のお手伝いを致します。

  • サービスの内容
  • ご相談の流れ
  • 料金について